2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧

管理者が想定していないアクセスは不正? ACCS裁判

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/14/news070.html これに反論する証拠として弁護側は、特許庁の「特許電子図書館」Webサイトと、同サイト上のデータを一括ダウンロード、印刷できるソフトの紹介サイトをプリントアウトして提出した。 同サイト…

14日は法的な意見書の提出

いよいよ公判も大詰めである。前回、技術的見地からの主張に検察側がタジタジとなったゆえ、法的な論争が注目されるところです。

段落を変えて

読み取って欲しいのは、脆弱性の指摘はセンシティブであるということです。 指摘すればサイト側は業務妨害(誰?)を逆切れするかもしれない。しかし放置しては一般の個々人が被害に遭う。一方で事なかれ主義な日本は、事件がおきるか、他が始めるまでは金が…

InternetWeek 2004 - 脆弱性情報を公表するとウイルス作成罪に問われる?

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/12/13/internetweek/001.html 高木氏は「例えば"format c:"と1行だけ書いたバッチファイルも、ユーザが中身がそれと知らずに実行してしまえば意図せずにHDDの記録を抹消してしまうため"ユーザの意図に反する動作"を…

これまでのネット事件の判例集

office氏の弁護人はFLMASK事件で著名な牧野二郎弁護士である。http://lawschool-konan.jp/sonoda/data/hanrei.htmlhttp://www.ultracyzo.com/flmask/http://hino.moon.ne.jp/prov77.htm

忍び寄る警察国家の影

http://www.liberal-shirakawa.net/idea/policestate.html国家公安委員長をした白川勝彦の体験した事実です。ここに見えるのは、自分達のシナリオをゴリ押しする警察の姿です。 一度決め付けた判断は決して修正することのない文化が見て取れます。office氏は…