2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

せっかく情報いただいたのでまとめ

ACCS裁判、弁護側は「特定電子計算機」の定義を問い直す http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/22/news063.html 特定電子計算機を、ハードではなく各サービスと定義すれば、こういった矛盾が防げると篠田教授は主張する。ハード構成がどうあれ、Web…

弁護士の方達のblogにも反応が

nanashi様、情報ありがとうございます。弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20041123#1101184266 こういった影響が出ることは、強く懸念されます。 奥村弁護士の見解 http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/200…

今後の洞察

模倣犯も含め、取り締まるべき対象が幾らでもあるなか、執拗に繰り広げられる裁判。 最初から有罪に持っていける確信があって、マスコミを動員したキャンペーンまで行っての逮捕劇。勝ち目の薄い闘いの中、office氏側はひたすら事実関係は認め、解釈の正当性…

ACCS裁判、弁護側は不正アクセス禁止法の技術的解釈について意見書を提出

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/22/5499.html昔はホームページはプロバイダからもらったアカウントでFTPで転送していました。その場合は、FPにはIDもパスワードもあるわけで、そうしたページを閲覧することは、不正アクセス禁止法に…

千葉興銀、Faxの誤送信により顧客27名分の個人情報を流出

http://www.it-hoken.com/000962.htmlこちらも凄い。千葉興業銀行のサイトからは、あっという間に謝罪文が消えた。 http://www.chibakogyo-bank.co.jp/もはや影もない。 http://www.chibakogyo-bank.co.jp/news/pdf/20041102_1.pdf27名に菓子折りでも持って…

NTT西日本大阪支店の顧客情報6,707人分に外部から206回のアクセス

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/16/5427.html漏洩した側の対応なんて、超巨大企業でもこんなもんの例である。 あんまり頭にきたので引き合いに使わせていただこう。最初はWordで文書を公開したため、社内情報が含まれたままの恥を晒…

佐々木俊尚氏のblog

安易なコメントの嵐である。それだけ大衆には人気がある、ちょっと面白い文面であり、恐らく人柄としても親しみやすいのであろう。 しかし、コメントを見ると弊害が目に付く。 当事者意識が抜けているのである この点は割り引いていただきたい。無いこと無い…

お馴染み、佐々木俊尚氏のblogより

オヤジ系 vs 技術者系の溝は埋まるか http://blog.goo.ne.jp/hwj-sasaki/e/97037452d02c1ee5f5ee8e397f7a0eb4検察官を翻弄しまくったoffice氏の奮闘 http://blog.goo.ne.jp/hwj-sasaki/e/cf7e7ee952cc871948b78f3a1206a6b4これまで、かなり無いこと無いこと…

11月19日のセキュリティホールmemoより

セキュリティ情報を扱うサイトでは最も著名、いや、実績あるサイトで取り上げられています。 http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2004/11.html#20041119不正アクセス:何が禁止法で処罰されるべきか ACCS事件の法廷から http://www.mainichi-ms…

非常に話題を呼んでいる生態認証を用いた 東京三菱銀行スーパーICカード

http://www.btm.co.jp/tsukau/card/visa/nenkaihi.htmEdyを付けちゃダメだろ。Edyは気軽なサイフ、チャージも50,000円までとなっています。 当然、1枚で済めば超便利だからコンビニで使うでしょう。 何枚ものカードを持ち歩くわずらわしさは、もうありません…