2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

冷静な意見

ちせさんの貴重な記録、他にも傍聴した方々の所感等も出揃い、材料が俎上に揃って、ようやく冷静な意見が出始めました。園田氏のblog http://d.hatena.ne.jp/sonodam/20050330#p2不正アクセス禁止法が1台の物理的マシンを想定しているとしても、ホームペー…

奥村弁護士のblogより

http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20050328/1111980095地裁の判断の手に余る事例と見る向きもありでしょうか。 識者からこういう意見をいただけると非常にありがたいです。

元研究員が控訴 ACCS不正アクセス事件

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/28/news039.html あくまでも不正アクセス禁止法に当たるか、当たらないかを争う姿勢のようです。判決文ではグレーなまま、サイバーノーガード戦法OK!OK!な 社会到来を防ぐためにも、office氏は孤立無援ながらも…

判決文を読んで

被告には、真摯に反省する態度がない。 これは、彼自身の裁判を闘うスタイルゆえのことと思います。彼自身の独特の言動も相まって反省していないと読み取る向きがあると思い、フォローしておきます。彼の、自分に注目を集める独特のスタイルはありますが、彼…

お詫び

「全く知らせずにイキナリ行った訳ではない。」 はこちらのミスです。誤解を招く表記になってしまったことをお詫びします。ファーストサーバは脆弱性を知っており、office氏はファーストサーバが脆弱性を知りながら放置していることを知っていたということで…

各所の反応

これがもっとも現実感が高い。http://d.hatena.ne.jp/yuuky/20050325#p1 http://d.hatena.ne.jp/yuuky/20050326#p2ファーストサーバは脆弱性を知りつつ、入れ替えを適切には行っていなかった。 脆弱性を指摘したのがoffice氏であったかの証拠が無いかは探し…

ちせさんという方の記録

http://sp.homelinux.com/seer/lib/05u/jl.html毎回のように公判を傍聴し、記録をつけていらっしゃいます。 お陰で、流れが見て取れ、今回は報道されなかった側面を随分補ってくれています。裁判の記録を見ると、FTP=横暴とはならない事が分かりました。 し…

元研究員に有罪判決 ACCS不正アクセス事件

少し長く引用させていただきます。 青柳裁判長は、元研究員がアクセス手法をプレゼンで公開したことに言及し、「自らの技術をプレゼンで誇示したいという動機で行ったもので、酌量の余地はない」とした。元研究員は「プレゼン発表は、サーバ管理者のセキュリ…

友として

1年以上にわたり、問題を提議し続けてきました。最後は友として、無事を祈るばかりです。

警鐘を鳴らす者がいなければ

office氏の活動を振り返れば、クロスサイト・スクリプティングの脆弱性を指摘した活動が特に精力的でメジャーだと思う。2001年頃、インターネットバンキングのログイン画面をクロスサイト・スクリプティングから偽装される恐れがあった、みずほ銀行も、修正…

もうあと4日で結審である

office氏の活動を無に帰さないために始めた日記だったが、あと4日に迫った。アクセスを見ると、決して多くは無いが、アンテナへの登録をしてくれた方もいて、この日記が無意味ではなかったように思う。そして、office氏が予見したかのように、個人情報は漏洩…